マギ 第12話 モルジアナさんが猛りつつもときめいておられる。

20121223_4.jpg
ヒロインの風格が出てきたか。
そんな訳でここの所モルジアナの影が若干薄かったけど再び存在感を増してきた「マギ」第12話。



さて、まずは国民奴隷化に憤慨するモルジアナがアリババに迫る所からですが、アリババは生返事。
その様子にシンドバッドはアリババに見切りをつけようとしてましたけど、モルジアナは違ったみたい。

いやーモルジアナは随分アリババに入れ込んでますが、いつの間にこんなゾッコンになったんだろう。
奴隷の身分から解放してくれたのは確かにアリババだがゴルタスさんの印象の方が強くないか(笑)。

ところで煌帝国の王子・王女達は何か虎金井兄妹思い出すんだけど作者の作風的なものなのかね。


ヘタレてるアリババは姿を隠していたカシム達と再会しますが、戦争を望むカシム達と完全に決裂。
裏を考えず言い様に操られてるカシム達もどうかと思うけど、アリババの言う事も説得力無いしなあ。

そんなこんなでやっとやる気が出たアリババですが、シンドバッドに稽古をつけて貰った直後に暴走。
あ、やる気が出たというより半ばヤケクソ気味でしたか。そりゃモルジアナもビックリしちゃいますね!

次回は一気にバトル展開かな。予告から紅玉がある意味酷い目に遭いそうな気がしなくもない(笑)。

同カテゴリの記事 ・ 最新記事 ・ 関連アイテム

同カテゴリの記事

コメント(12)

アリババが苦悩する重苦しい展開の中、モルさんの可愛さだけが唯一の清涼剤。

今回のモルさんは可愛かったな。気合入ってるのが分かった。

カシムの所に居た武器商人の声をよく聞いてみよう。

そしてスタッフロールの武器商人の名前を探してみよう。

つまりは、そういう事。

モルさんヒロインの風格がでてきたな
アリババはちゃんと活躍できるんだろうか
また横からシンドバッドがかっさらいそうなんだけどw

原作とアニメで内容同じなのに重さがなぜ違って見えるんだろう

ケツの穴を見せ付けられても、なお揺るがぬモルさんの愛…

紅玉がアブマドの不細工さにブチ切れ⇒首チョンパでハッピーエンドだなw

※7
俺も原作で同じような事考えたわ。

種から夕方見守ってきました。
後半クールからついにシリアスな歌になります

>>5
同意。新・ハガレンでも思った事だけど。
演出次第でもっと壮大にしようと思えば出来るんだろうに何でこんなに軽くしたんだ?
深夜放送にしてエンディングもJOJOみたいにキャラよりも設定を感じさせる物にすれば良かったのに。
あと、音楽の使い方もなんか違和感がある。

紅玉ちゃんの出番をもっと

※11
白瑛さんよりは出番が有るのでご安心を。それでもシンドリア編までですけど・・・。

この作品、固定されたヒロインが居ないんだよなぁ。主人公3人の移動が激しいし、それぞれの視点が切り替わるから。ヒロインに愛着が湧く頃には次の場所に移動みたいな。

コメントする

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL(※言及リンク必須):
http://twodimension.net/mtos/Trackback/1008

▲上に戻る