中二病でも恋がしたい! 第7話 水着回だけど何だかシリアス展開に。

20121115_1.jpg
というか水着パート自体短っ!?
そんな訳で水着だけに期待してると些か拍子抜けかも知れない「中二病でも恋がしたい!」第7話。



さて、前回ラストでの十花からの相談を受け、夏休みに六花の実家に遊びに行く事になった勇太達。
実際どういう経緯で話が振られたのかよく分かりませんでしたが、同好会全員での参加となりました。

何故だか一色がついて来ているのは前回の話の流れからするとまあ妥当・・・・・なんだろうか?(笑)
くみん先輩の胸元のホクロは、どこぞの未来人のオマージュ?ちょっとボリュームは足りないけどな!

森夏の外面の良さは猫被ってるというより元々地の性格の一面でもあるのかな。さすがおばちゃん。


そして海ー。

一応プール掃除の時のスク水以来の2度目の水着回となりますが、水着回としてはこっちが本番か。
水着はOPと同じって事で個人的に注目は森夏の巨乳と六花の水着。下着的な水着ってエロいよね。

ただ尺が短い・・・・まあくみん先輩は寝るし勇太と六花は離脱するしで盛り上がり様が無かったかな。


しかし海で繰り広げられてたと思われる、森夏と凸守のバトルはやっても良かったのではなかろうか。
というかこれ誰か教えてあげないと結構悲惨だよな!見られても意味が分からなければ良い、のか?

今回はコメディ担当とシリアス担当がきっちり分かれていた感じなので勇太と六花はシリアス一直線。
六花がこうなったのは家庭環境が起因しているとしたら、それこそ中二病とはまた別の問題だよなあ。

でも勇太と六花がこの一件を乗り越えて恋人同士になるっていうのならそれはそれでありだとは思う。

同カテゴリの記事 ・ 最新記事 ・ 関連アイテム

コメント(34)

よく分かった。
六花のテンションが低いと視聴者のテンションも低くなるんだな。

モリサマと凸が仲良しにしか見えないw
しかしこの二人が学年トップの進学校って…

シリアスとコメディのバランスが中々よくて楽しかったわ。

森様の株も上がった。
いい嫁になるな、あのおばちゃんは。

光の線とは何なのか、ということの説明をつけてくれるのが厨二的世界観だったというだけで
別に現実逃避というわけじゃないんじゃないかなぁ

不可視境界線なる名がつくのは厨二病になってから

六花のあの水着って普通のお店で売ってるのか?

 そろそろ何か来るだろうな~とは思っていたが、こういうけっこう重い展開だったか。
 さて、来週は勇太はダークフレイムマスターとして戦闘参加するだろうか?こっちだったら、最終的に二人で「不可視境界線」を探して出してハッピーエンドって流れか。それとも勇太として現実を直視させるか。・・・六花にとってはどちらが幸せなんだろう?

※六花の水着はスク水と打って変わってエロかったな。あのまま自転車に乗って欲しかった。

嫁にもらうならモリサマー最高だ
一方、自分は十花さんに婿入り希望

>六花がこうなったのは家庭環境が起因しているとしたら、それこそ中二病とはまた別の問題だよなあ。

ですよね。
むしろ中二病には治療薬になりそうな気もしますw
まぁ、つづきなので来週見てみないことにはわからないんですが。

どこからどう見ても森夏は美人だしスタイルも抜群なのに男子二人からはあんまり女性扱いされていないところがとてもいい。

突然の父の死が六花の中二病の原因なのはあまりに軽すぎる、とかいろんなところで叩かれてるけど、このアニメでこれ以上シリアスな内容とか逆にぶち壊してしまうのでこの程度で十分な気がする。

次週が気になりますね

>>8
もりさまちゃん、見た目よりもぽっちゃりさんだよね……ムニャムニャ

森夏は中学時代より4話の家探しの方が黒歴史
先週くらいから魅力が急上昇

 牛乳やもんじゃ焼きぶっかけられても、何だかんだ面倒見の良いモリサマー。何かすごく良い奴なんじゃないかと思えてきた。

亡き父親と不可視境界線。

EDの六花の喪服はこういう意味があったんだな。

境界線の光は今回の舞台が福井県らしいからおそらく水平線付近に(もっと手前の時もあるが)一列に並んだイカ釣り漁の船団だと思う。夜の海上で大型電球を光らせてイカをおびき寄せる漁法がある。船が多い日は本当に光の列が見える。

父親は漁師だったのだろうか?

イカ釣り漁船か

胸のホクロ。あっちが未来人ならくみん先輩は昭和からタイムスリップか?それなら坊主に対する反応とアノ服のセンスも納得だぜ。(オイオイ)

ちなみに、あっちのホクロはたしか星形だった。ジョー○ターの血統?

>突然の父の死が六花の中二病の原因なのはあまりに軽すぎる、とかいろんなところで叩かれてるけど

父親の死は重いと思ったけど叩く人もいるんですね
中2病になる理由なんて大半は「カッコ良さそう」程度の軽いモノだと思うけど、叩いてる人はどんな壮大な理由を期待してたんだろ?

ラスト付近でやるような話をやってるなあ。
最後は序盤のノリで〆って感じかな

勇太の厨二病な台詞が徐々に増えてきているな。「いや、ダークフレイムマスターの人格の復活の兆しがと言うべきか。」By中の人

「爆ぜろリアル」はこういうことだったのか・・・ちょっと泣いた

なんつーか地味に一色がレギュラーとしてくっ付いてるのがガックリ
先週のエピソードといいハルヒの谷口がメイン張ってるような違和感しか無い

>17
いやまったく。じゃあ六花が以前レ●プ被害にあったからだとか、家族に手酷い虐待を受けていたからだとか、自分のせいで誰かが命を落としただとか、そういうのなら納得するとでもいうのですかね。

>>17
中2病になる理由なんて大半は「カッコ良さそう」程度の軽いもんだけど、六花の場合は現実逃避というメンヘラ要素がプラスされるからな

あの無線機?は、「オーロラの彼方に」ですかね。確かそんな名前の映画。
それこそ、(事件で)死んだ父親と話せちゃって、事件を解決しちゃって、歴史が変わって、父親が死なない歴史になっちゃう奴(ネタバレだね)。

※21

谷口メインに違和感を感じるなら”ハルヒちゃん”の方を読んでみるといいよ。谷口が出ずっぱりで違和感がふっ飛ぶ。

 考えてみると十花さんはかなり辛い役回りだな~。妹にパパの死と云う現実を直視させるかさせまいか迷う中で、プリンステスと云う六花にとっての悪役を引き受けている。5話でボソッと言った「羨ましいな」と云う言葉の裏にはそんな思いが表れているんじゃないかな。

※しかし、この重さを引っ張られるのは視聴者としてはしんどいね。また、適当にバランスを取りながら話を進めるんだろうけど、次回の展開は本当にどうなるんだろうね?

モリサマーが意外としっかりしたお嬢さんだったな。水着も上着とパレオでしっかりガード。(ガクン)

「私は時間の問題だと思うわよ。」勇太フラグは無しか。今どき三角関係が無いのは珍しいな。あと皿洗ってる時のお尻が可愛かった。

※26

「プリンステス」は斬新だなw

六花の中2病になった壮絶な理由を希望してる人は蛸壺屋の本を買えばいいよw

※29
なんで蛸壷屋さんが本売ってるの?
それになんで蛸壷?明石出身なの?

>>29
だから六花は中2病じゃなくて現実逃避してるメンヘラだから

消防士ばりにロープで下の階に移動とか、ベッドに縛りつけても後ろに居たり、投げたお玉が長距離で命中とか、ロープを使ったタライのトラップに、下の階からヒョイと屋根に登ってきたり、十花さんって一体何者?小鳥遊 家が忍者の末裔だと言われたら信じてしまいそうだ。(そういえば六花の部屋にも忍者屋敷みたいなトラップが。)

 で、次回の予告編を確認したら「二人だけの逃避行」。六花の服は7話と同じのを着ていたから、あのラストから勇太と六花だけで、家に帰っちまって二人きり。
 7話の後半辺りから六花の本音が出始めてたから、中二病で「ダークフレイムマスター」に何となく甘えていたのが、徐々に恋愛感情へと変わって行くのだろうか?
 

次回はモリサマーとくみん先輩の入浴シーンもあるようだぞ。くみん先輩の胸にはちゃんとホクロが描かれていた。

コメントする

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL(※言及リンク必須):
http://twodimension.net/mtos/Trackback/965

▲上に戻る