めだかボックス アブノーマル 第4話 丸裸だと・・・・・?むしろ望むところだ!

20121102_1.jpg
どんどんやっちゃって下さい。
そんな訳でそこそこ普通のバトル展開っぽかった気がする「めだかボックス アブノーマル」第4話。



さて、フラスコ計画を全容を暴くため迷宮を進むめだか達の前に、早くも十三組「最強」の男が登場。
この作品で「最強」ほど当てにならない言葉もない気はするが・・・・とりあえずそういう事にしておこう。

高千穂が最強たる由縁は反射神経という事で、USBを奪い返したり分身が通じなかったり色々便利。
でもそれと瞬間移動みたいな動きは別の話だよね。「コードギアス」のロロのギアスを思い出したわ。

十三組の十三人と戦う事でめだかは丸裸にされていってるようですが、物理的な意味では歓迎する。


そして結局、高千穂を倒すには反射できないほど早く動けば良いという至極分かり易い(?)結論に。
高千穂はポルナレフ状態で「な・・・何を言っているか(ry」と言わんばかりのリアクションだったな(笑)。

めだかはあくまで自分の異常性、というか特異性を認めないスタンスなんだっけ。大分無理があるが。
まあでも、雲仙戦よりはやり過ぎてなかった(多分)と思うし、意外とこのバトルは面白かった気がする。

次回は善吉の出番みたいなので、めだかは胸は揉まれてたけど残念ながら丸裸にはならなさそうだ。

同カテゴリの記事 ・ 最新記事 ・ 関連アイテム

コメント(11)

めだかちゃんがちょっとエロかったぞ
やっぱり程よいエロスが最高や

ニーソックスを脱ぎ脱ぎするところの描写は
スタッフの心意気を感じたぞ!

高千穂が武装錬金MOBにみえてしゃーない

め「黒神めだかだ。黒神めだか、主な武器は加速装置だ!」

善「おまえ、サイボーグだったのか!?」

なんかそんな会話が思い浮かんだ。原作者同じだし。

善吉が黙らせればバトル展開がスムーズに行くと思う

高千穂の反射神経なら弾丸を”マトリックス避け”出来そうだな。

1期のほうが面白かったんだが
どうなんだろう?

DBが冒険+ギャグからバトルに移行して人気漫画になったのと同様に
バトル路線が人気なの?

正宗一成「黒神めだかの、高速時間はわずか0、05秒に過ぎない。ではそのプロセスをもう1度見てみよう」

※7

原作者がジャンプ式少年漫画の有り方を皮肉ってる節があるから、ワザとにバトル展開にもっていってる。そして、3期(まだやるか分からんが)以降は”邪道な王道バトル”に移行して行き、バトルメインではない話も出てくる。

原作は”バクマン”とは別角度からジャンプのあり方を考えさせてる所がある。

コメ 7
わかってくれる人が居て良かったぜ
俺はずっと初期路線で行ってほしかった

「丸裸だと・・・・・?むしろ望むところだ!」
って管理人の意見かよ、めだかの台詞かと思ったわw

コメントする

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL(※言及リンク必須):
http://twodimension.net/mtos/Trackback/945

▲上に戻る