ROBOTICS;NOTES 第1話 これまでとは一風変わった科学ファンタジー?
今度の科学はロボットだったか。
そんな訳で世界を救うのはヒーローじゃなくて(ロボット?)オタクらしい「ROBOTICS;NOTES」第1話。
さて、今期新番12本目は「CHAOS;HEAD」「STEINS;GATE」に続きアニメ化の「ROBOTICS;NOTES」。
早々にアニメ化が決まってたので「STEINS;GATE」と逆パターンで見てみようと思い、原作は未プレイ。
話はまずラスト直前(?)の所からやってそこから最初に戻る構成みたいで、初っ端からクライマックス。
テーマは「ロボット」らしいですがこれまでの妄想やタイムスリップとかに比べると割と地味な感がある。
何より主人公があまりネタにならない痛さというか・・・・・ネットで世界○位ってつい最近聞いたぞ(笑)。
ネタ的な意味での痛いキャラ担当はむしろ重度のロボアニメオタクのようなヒロインの方なのかなあ。
ロボットアニメ「ガンヴァレル」に思い入れがあるようで、本物のガンヴァレルを作ろうとしているらしい。
しかし自分の夢を叶えるためにお金をください!と言っても、そりゃ聞いてくれる訳がないよなあ(笑)。
まあ冒頭のシーンを見る限り、結果的には完成するっぽいですが・・・・そこまでの悪戦苦闘を描く話?
例によって世界を巻き込む陰謀とかも絡んでくるみたいなので、話が大きくなってきてからに期待か。
OPもちょっと掴みが弱かった感じなんですけど、「STEINS;GATE」と同等位の期待をして良いのかな。
同カテゴリの記事 ・ 最新記事 ・ 関連アイテム
同カテゴリの記事
- 猫物語(黒) 第3話&第4話 ブラック羽川さんが(下着で)まかり通る!
- 猫物語(黒) 第1話&第2話 お兄ちゃん妹のおっぱい触り過ぎ!再び。
- 咲-Saki- 阿知賀編 第13話 やはり注目は白糸台?って照さんキャラが(ry
- 境界線上のホライゾン ENCYCLOPEDIA 念願の鈍器を手に入れたぞ!
- K 第7話 ネコが物語の重要な鍵と思ったがそういう事でも無かった。
- BTOOOM! 第7話 歴戦の傭兵さんも主人公&ヒロイン補正の犠牲に。
- K 第6話 男同士のイチャイチャよりここはやはりネコをですね。
- BTOOOM! 第6話 彼はフラグを立ててるのかブレイクしてるのか。
- ROBOTICS;NOTES 第4話 ロボ作りは進まないけど話は動いてきたか。
- K 第5話 遂におっぱいの人に活躍の機会が・・・・・来なかったー。
- BTOOOM! 第5話 パンツだけだからセーフ!セーフです!
- ROBOTICS;NOTES 第3話 遂に迎えたクライマックス、ってあれ違った。
- K 第4話 既に自分の中ではネコアニメと化している訳だが。
- BTOOOM! 第4話 読める!俺にも心が読めるぞ!・・・・・みたいな。
- さくら荘のペットな彼女 第3話 全裸でラブホだが色気は無いシリアス風味。
- ROBOTICS;NOTES 第2話 ロボを作るためにロボを作る・・・・・そんな青春。
- K 第3話 ようやく(少しだけ)世界観説明回、そしておっぱい。
- BTOOOM! 第3話 巨乳娘を逃がしたらおっさんとキチ○イ少年が待っていた。
- さくら荘のペットな彼女 第2話 ある意味W逆レ○プ展開・・・・・実に羨ましい。
- K 第2話 なんというネコの全裸押しアニメなのか・・・・・。
- ROBOTICS;NOTES 第1話 これまでとは一風変わった科学ファンタジー?
- BTOOOM! 第2話 ガチでエロピンチ、ってレイパー多過ぎじゃないですかー!
- さくら荘のペットな彼女 第1話 猫とパンツと全裸で始まるストーリー。
- K 第1話 美形とオサレ感とそしてそこそこのエロス。
- BTOOOM! 第1話 これがいわゆる飴と鞭・・・・・いや、爆弾とおっぱい?
- 新世界より 第1話 SFなのかミステリーなのかグロなのか・・・・・。
[2012/10/12 23:40] | Comments [17] | Trackbacks [0] | ▲上に戻る
管理人的には前番組のサイコパスはスルーなのかな?
ただ、サイコパスみてロボティクス見るというコンボはちょっと辛いな(違いすぎる・・・)
1:とおりすがり at 2012年10月12日 23:48 | [返信]
>>「STEINS;GATE」と同等位の期待をして良いのかな
それはあかんです。ただフラウはかわいい。アキちゃんも馬鹿だけどかわいい・・・はず
2: at 2012年10月13日 00:06 | [返信]
主役が痛く感じないのは今期アニメには他に強烈なのが揃っている上に、性格がクールというか淡白なせいかもある
3:とおりすがり at 2012年10月13日 01:08 | [返信]
原作プレイ済みですが、結構アニメはアニメらしい演出になりましたね。。
(原作やった人では意見が分かれそう)
早く、早く!フラウ坊ことコナちゃんの出番はまだか!!
愛理の登場で次回へでしたが、これ2クールですかね?
ちゃんとアニメ化するなら、やはり24話はないと尺が足りない。。
4:とおりすがり at 2012年10月13日 01:17 | [返信]
原作もシュタゲには及ばなかったよ・・
面白くないわけじゃないけど
5:お at 2012年10月13日 02:07 | [返信]
>「STEINS;GATE」と同等位の期待をして良いのかな。
シュタゲのオカリンレベルの活躍を期待すると
今作の主人公にはガッカリするかと。
ヒロインの方がよっぽど主人公に向いてる。
6:とおりすがり at 2012年10月13日 03:09 | [返信]
>>1
感想書いてないだけでしょ。
妄想科学→想定科学→拡張科学
か・・・
なんか段々ショボくなってる感じ?
7:とおりすがり at 2012年10月13日 03:14 | [返信]
たいした波乱もナシに一話がおわったな。見どころを全部次回に持ち越された感じ
8:とおりすがり at 2012年10月13日 06:55 | [返信]
原作の評判はシュタゲと比較出来ないほど低いから、如何に良改変が加えられるか次第かな。
9:とおりすがり at 2012年10月13日 07:33 | [返信]
良改変に期待、というのは同意。
原作が色々残念なんだよなぁ。全然つまらなかったわけではないんだが…
10:とおりすがり at 2012年10月13日 07:58 | [返信]
カオヘやシュタゲは探すといないタイプのオタだがロボノは普通にいそうなタイプ
11:とおりすがり at 2012年10月13日 10:35 | [返信]
原作じゃまだOP前だしね
OPちょい前ぐらいからちょっと盛り上げるかな、予想以上にちょこまか動いてあきぽぽぽがかわいかった
12:とおりすがり at 2012年10月13日 11:56 | [返信]
これ、ロボットアニメなん、それとも日常系。
13:名無し at 2012年10月13日 12:25 | [返信]
管理人サイコパスはスルーか・・・
感想期待してただけに少し残念!
14:とおりすがり at 2012年10月13日 20:47 | [返信]
こっちのヒロイン(?)のが良い中ニだね
もうひとつの中ニはやりすぎてる
15:とおりすがり at 2012年10月14日 20:29 | [返信]
正直「サイコパス」は語り尽くされた感のあるテーマで、
1話の段階で大元ネタが結構分かりそうな感じでしたからね。
で、本作ですが、「シュタゲ」の例からすると、前半は部活テーマの青春もので、後半は世界の危機に本当に立ち向かう、という感じになるんでしょうか。
個人的には「シュタゲ」は「タイバニ」と並び前年最高の作品なので、期待大ですね。
16:nns at 2012年10月14日 22:16 | [返信]
本筋とは無関係かもだけど、コスプレ・アプリ面白いな。あと、主人公のプレイしてたゲームのシステムが主観バーチャロンに見えるのはワザとか?
17:とおりすがり at 2012年10月17日 03:01 | [返信]