BTOOOM! 第1話 これがいわゆる飴と鞭・・・・・いや、爆弾とおっぱい?
要するにエログロ路線という事で?
そんな訳でニートを更生させるために爆弾とおっぱいが用意された(多分違う)「BTOOOM!」第1話。
さて、今期新番3本目はバトルロワイアルを今風(?)にして武器を爆弾にした感じの「BTOOOM!」。
原作の感想はちょくちょく見掛けてたので気になってはいたんですが結局アニメが初見になりました。
まず最初は物語の背景というか主人公の設定の披露からでしたが・・・・・どこかの中二病より痛い!
リアルでは駄目駄目だけどネトゲの世界では(ry、という典型的なニートさんでした。ただしイケメン。
それが唐突に南の島送りになって爆弾バトルに巻き込まれる事に、と。導入は随分あっさりだったな。
バトルは主人公・竜太がどっぷり浸かってたネトゲと同様に、多様な爆弾を駆使して戦っていくらしい。
最初の相手が如何にもやられ役で練習相手っぽい兄ちゃんだったのでまずは一人目を華麗に爆殺。
竜太がリアルとネトゲの違いに打ちのめされていく話、かとも思ったけど、一応通用はしちゃうんだな。
まあ通用しないと死んじゃう訳ですが・・・・・とりあえず最初は相手の思慮の足りなさが勝因っぽいが。
仮想空間でも無さそうだし、人殺しは普通にありって事か。しかし最初からバラバラとはハードル高い。
そして死線を潜り抜けた竜太にご褒美タイム。
というかあれだよね、冒頭やOPとかの感じからするとこの巨乳女子校生がネトゲでの嫁なんだよね。
結局ニートがリア充になっていく過程を描く話なのか・・・・?まあそれも含めて今後も見守っていこう。
ちなみに次回も回想(?)でエロピンチっぽいですけど、ちょっと作画が不安定気味だったのが心配だ。
しかし喉が渇いてくるアニメだな・・・・・。
同カテゴリの記事 ・ 最新記事 ・ 関連アイテム
同カテゴリの記事
- 猫物語(黒) 第3話&第4話 ブラック羽川さんが(下着で)まかり通る!
- 猫物語(黒) 第1話&第2話 お兄ちゃん妹のおっぱい触り過ぎ!再び。
- 咲-Saki- 阿知賀編 第13話 やはり注目は白糸台?って照さんキャラが(ry
- 境界線上のホライゾン ENCYCLOPEDIA 念願の鈍器を手に入れたぞ!
- K 第7話 ネコが物語の重要な鍵と思ったがそういう事でも無かった。
- BTOOOM! 第7話 歴戦の傭兵さんも主人公&ヒロイン補正の犠牲に。
- K 第6話 男同士のイチャイチャよりここはやはりネコをですね。
- BTOOOM! 第6話 彼はフラグを立ててるのかブレイクしてるのか。
- ROBOTICS;NOTES 第4話 ロボ作りは進まないけど話は動いてきたか。
- K 第5話 遂におっぱいの人に活躍の機会が・・・・・来なかったー。
- BTOOOM! 第5話 パンツだけだからセーフ!セーフです!
- ROBOTICS;NOTES 第3話 遂に迎えたクライマックス、ってあれ違った。
- K 第4話 既に自分の中ではネコアニメと化している訳だが。
- BTOOOM! 第4話 読める!俺にも心が読めるぞ!・・・・・みたいな。
- さくら荘のペットな彼女 第3話 全裸でラブホだが色気は無いシリアス風味。
- ROBOTICS;NOTES 第2話 ロボを作るためにロボを作る・・・・・そんな青春。
- K 第3話 ようやく(少しだけ)世界観説明回、そしておっぱい。
- BTOOOM! 第3話 巨乳娘を逃がしたらおっさんとキチ○イ少年が待っていた。
- さくら荘のペットな彼女 第2話 ある意味W逆レ○プ展開・・・・・実に羨ましい。
- K 第2話 なんというネコの全裸押しアニメなのか・・・・・。
- ROBOTICS;NOTES 第1話 これまでとは一風変わった科学ファンタジー?
- BTOOOM! 第2話 ガチでエロピンチ、ってレイパー多過ぎじゃないですかー!
- さくら荘のペットな彼女 第1話 猫とパンツと全裸で始まるストーリー。
- K 第1話 美形とオサレ感とそしてそこそこのエロス。
- BTOOOM! 第1話 これがいわゆる飴と鞭・・・・・いや、爆弾とおっぱい?
- 新世界より 第1話 SFなのかミステリーなのかグロなのか・・・・・。
[2012/10/05 07:37] | Comments [15] | Trackbacks [0] | ▲上に戻る
この主人公、デザインが某新世界の神を思い出させるなw
1:とおりすがり at 2012年10月 5日 07:54 | [返信]
真面目な話、ゲームは訓練になるんだぜ。
陸自の戦車のシュミレーターを見せてもらったことがありますが、普通に3Dポリゴンのゲームでしたよw
ヘリが来るから砲弾で撃ち落とすと次のヘリが飛んでくるという……。
2:とおりすがり at 2012年10月 5日 11:32 | [返信]
ぶっちゃけこの作品の魅力ってコミックスのカバーだと思ってたんですけど
3:とおりすがり at 2012年10月 5日 12:31 | [返信]
未来日記級?
4:とおりすがり at 2012年10月 5日 15:30 | [返信]
画像が拡大しない・・・だと・・・
5:とおりすがり at 2012年10月 5日 19:39 | [返信]
予想以上に面白かった
6:とおりすがり at 2012年10月 5日 19:46 | [返信]
>しかし喉が渇いてくるアニメだな・・・・・。
というか、 爆弾で死ぬ以前に、悪性の食あたりか水あたりで普通に死にそうな環境に見えますが。
7:nns at 2012年10月 5日 20:42 | [返信]
バンチ無くなってから全然読んでないや
今どうなってんだろ・・・
8:とおりすがり at 2012年10月 5日 20:55 | [返信]
自衛隊のシュミレーションとネトゲ一緒にすんなよ・・・
しかもこれは白兵戦だろ
細かいとこツッコむアニメじゃないのかもしれないけどさ
9:とおりすがり at 2012年10月 5日 21:47 | [返信]
>導入は随分あっさりだったな。
他の人の回想でまた語られるけどね
10:とおりすがり at 2012年10月 5日 23:49 | [返信]
※1
中盤「ふ、計画通り。」→最終回「こんなハズでは。」(デッドエンド)だったりして。
11:とおりすがり at 2012年10月 6日 00:06 | [返信]
コントローラーってあんなに刺さるんだー知らんかったわー
原作知らんけど、参加者の周りの人間がこのゲームに参加させたのかな?
12:とおりすがり at 2012年10月 6日 00:08 | [返信]
>>9
シミュレーションを実戦に活かせたやつが主役になれて
活かせなかったやつは適役として倒されるって話かと思ったよ俺は
13:とおりすがり at 2012年10月 6日 01:12 | [返信]
ハンガー・ゲーム(公開中のアメリカ映画)とネタ被った?いや、少し違うか。バトルロイヤル系は駆け引きは面白いけどストーリーが後味悪いんだよなー。なので最後に大どんでん返しでスカッとENDを希望してみる。
14:とおりすがり at 2012年10月 6日 03:07 | [返信]
夜神ライトじゃなくて夜神ニイトだよね この主人公
超近距離で爆発して 熱っ! で済む超人ニートパネェ
15:とおりすがり at 2012年10月 9日 15:29 | [返信]