中二病でも恋がしたい! 第1話 中二病でも可愛ければ良いんだよ!

20121004_1.jpg
めくるめく中二病ライフが始まる。
そんな訳で色んな意味でどこかで見たような・・・・・と、思わせる「中二病でも恋がしたい!」第1話。



さて、今期新番2本目は第1回京都アニメーション大賞奨励賞受賞作の「中二病でも恋がしたい!」。
元からアニメ化前提?と思ってたけどその通りだったか。ネタくれ!って訳でもないんだろうけど(笑)。

話は冒頭からテーマであろう中二病アピール(元・現在進行形含め)でアイタタターな感じなんですが。
でもこれは中二病とはまた別のような・・・・・まあ中二病の定義も何とも言えないしこういうのもありか。

とりあえず例え中二病だろうと何だろうと可愛ければ良いんだよ!という事はすぐさま理解できたぜ。


日常系と見せかけて実はファンタジー、ってのも有り得るかなとも思ったけどそういう訳でもなかった。
しかし眼帯取るといきなりオーラ無くなるな!まあ他のモブキャラが可愛すぎるせいもあるんだろうね。

ちなみに主人公の家族構成は父親が不明で美人の母親に可愛い妹2人というある意味理想の環境。
そしてヒロインにその姉と周囲は正に完璧です。あ、一応男分は三枚目っぽい男友達候補がいたか。

日常系っぽいけど4コマではないし一応本筋とかあるのかな。でも見るスタンスとしては日常系でー。


最後にOPとED。

強いて言うならあれか、「ハルヒ」と「らき☆すた」と「けいおん」を足して3で割ったような感じだろうか。
初見ではOPで目が疲れましたが・・・・・・これもいずれは見れば見るほど癖になってくる、のかなあ?

OPの水着パートで意外(?)にも六花の胸がそれなりにありそうだったので水着回は期待しておこう。

同カテゴリの記事 ・ 最新記事 ・ 関連アイテム

コメント(45)

おそらく今期一番の有望株

クックックッ
全ては水着&お風呂回次第だと言っておこう

冒頭ナレーションでの中二病の事例紹介はぜひ毎週やってもらいたい
京阪沿線居住者としては見覚えのある京阪電車と駅のゴミ箱でテンション急上昇
思わず検索したら駅もPV時点で既に特定されてる・・・恐るべし解析班

>>例え中二病だろうと何だろうと可愛ければ良いんだよ!

まさにその通りだと思った
かわいさがウザさを凌駕していればアリなんだと
人間中身より顔なのかなぁ、いいヤツなのが前提のような気もするが

日常系がブームになって連発されてるけど
いつまで持つんだろう

>日常系と見せかけて実はファンタジー、ってのも有り得るかなとも思ったけど
それやったら、まんまハルヒになるからなあ

>初見ではOPで目が疲れましたが・・・・・・

2つの画面を同時に見ると目がチカチカするので
片方の画面を隠して左・右1つずつ見ると
2種類のOPが楽しめますよ

OPだけじゃなくて作品もハルヒイメージしてるっぽいよな。
あの保志さんの演じてる悪友ポジのやつとかモロ谷口。

まだわからんなぁ・・・
でも個人的には結構そそられる部分があるので様子見かな
京アニらしく女の子は可愛かった

眼帯外すと妹そっくりだな

これヒロインの事だったのか。

けっこうおもしろかった期待!
しかしPVのOPEDじゃないんけぇ・・・あのOP聞きたかったのに

1枚目の絵がほーたろーに見えて仕方ない。(あるいはせっちゃん)
狙ってます?京アニさん。

主人公が、ゾンビにならなかった相川 歩(”これゾン”主人公・元 厨二病)に折木 奉太郎を混ぜて少し純粋(?)にした感じに見える。

あと、ヒロインが見崎 鳴(アナザー)の京アニ版かなと・・・。暴論かな?

10才くらいの時、か○はめ波の練習をこっそりしていた事を思い出して悶えてみる。

なんかファンタジー除去した風子みたいだったな

中二病VSリトバス
ファイッ!!

あぁ~普通にテイルズネタと幽白ネタに聞こえてしまうwww
「闇の炎に~」=テイルズオブデスティニー2・ジューダス秘奥義の決め台詞
「ダークフレイムマスター」(無理やり解釈で黒い炎の使い手)=幽遊白書・飛影

主人公の声が福山さん、脇の同級生役に保志さん、先生に井上さんとコレだけでもテイルズ出演者という組み合わせで嬉しく思うが・・・・この作品せいで中二病の解釈がイコールRPGやジャンプ漫画という風に行かないことを願うばかりだ

主人公の中学時代の女子の制服(妹も同じ中学みたいだが)がハルヒの制服にソックリなのだが無意識なのかワザとなのか?

学年代表ちゃんの太もも!ぶひい!
メインヒロインはとりあえずベタな中二病ネタやってたし、どうも出落ち感があるんだがどうなんだろ?

毎回ネット予告に新作アニメーション入れてくるとか京アニかけてるなコレ・・しかも予告もおもしろいとか

あそこまでオープンな厨二病は多分いないと思うんだがそれでも有りえるかと思わせてくる主人公。

15歳で同級生女子にいきなり馬乗りにされるってリアルでは超展開だと思うんだが意に介さない主人公。

むしろ、妹が1人増えただけのような淡白なリアクションの主人公。

まだ恋は始まってないっぽい。そんな第1話。

カラーコンタクトの上から眼帯って眼に悪そうだな。

日常系ハーレム?アニメって感じかな?
変にシリアスな話入れないで全編このノリでやってほしいな。

来週水着回らしいから期待。

「ハルヒ」と「らき☆すた」と「けいおん」を足して3で割ったら
いいとこを潰し合いそうな気がするんだが・・・

予想以上の原作改変

ほんと可愛ければ許されるというのを再認識した。
あのヒロインいたら他からハミられてもいいわww

しかし、画面の前で身もだえしながら見るのはちょっと辛いぜ・・・

父ちゃんはジャカルタだかに単身赴任だっけか

確かにw見ていて「あれ…厨二病ってどんなだったっけ…?」と考えてしまいましたww
厨二は味付け程度なんですかね?京アニの日常アニメってことで普通に見れそうな気がします
まぁ他のキャラがどんな設定を持っているのかまだ分からないのであれですが

オリキャラが大勢追加されてるっぽいな
確かに原作1巻読んだ限りではアニメ化するにはちょっと弱いと感じたから
個人的には賛成だわ
京アニも大事な自社レーベルを悪いようにはしないだろうし

>>24
後半はシリアスらしいよ
まぁラブコメだから主人公の取り合いか修羅場?

OPの六花の姉がドストライクだわ
首輪つけてたけど姉も中二病経験者なのかな?

※予想以上の原作改変

改良じゃなくて?賞とった作品なのに?

※後半はシリアスらしいよ

胃が痛いのはイヤだなぁ。

この主人公はいきなり彼女できたようなもんだろ

しかし時期的に映画化進行中の「AURA」のスタッフはたまらんだろうなw

先輩のボブの子
凸ちゃん
六花ちゃんのお姉さん

の3人はアニメオリキャラらしい
原作とは設定も変わっててほぼ別物になるみたいよ

原作って言ってもアニメ化前提の本編はじまる前のノベライズだろうしね
よくあるアニメと同時期にはじまるコミカライズといっしょ

「AURA」が劇場公開されたら、パクリって言われるのかな~?
嫌だな~。

主役2人はソードアート・オンラインとかザ・ワールド(.hack)とかをプレイしたら良いと思うよ。人目を気にせずレッツ ロールプレイ。

※36

オリキャラ3人とは大冒険だな。まあ、アニメとしては元のキャラ数が少なすぎるのかもしれんが。

「AURA」劇場アニメ化するのか・・・設定はモロかぶりだけどそのせいで「AURA」が話題に上がって認知度は上がってるから、マーケティング的にはおいしいかもね

※35
AURAの方が、原作の出た時期はずっと前なのにな。
というか、ロミオがパクリなんかするはずないのだがね。

ただ、AURAが映像化されたら原作のファンが逆に「中二病はAURAのパクり」と言い出しそうなのも嫌だけど。

天野由梨さん 超ひさしぶり

サイバーフォーミュラの葵きょうこさん
ゆうゆう白書のヒロイン(名前忘れた。蛍子だっけ?)

 皆書いているが、確かにハルヒを連想させた。ここからどういう方向に行くのかね。

>10才くらいの時、か○はめ波の練習をこっそりしていた事を思い出して

安心しろ同世代なら誰もが通る道だ。俺はサ○ヤ人になれると思ってたからより痛かった…orz

コメントする

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL(※言及リンク必須):
http://twodimension.net/mtos/Trackback/897

トラックバック

» 中二病でも恋がしたい! 第01話 感想 from 荒野の出来事
 中二病でも恋がしたい!  第01話 『邂逅の・・・邪王真眼』 感想  次のページへ 続きを読む

▲上に戻る