めだかボックス 第4話 あれ、何だか普通の少年漫画的なノリに・・・・・?

20120427_1.jpg
しかしめだかのキャラが分からん!
そんな訳でパンツ分が無いと夕方あたりに放送しててもおかしくなさそうな「めだかボックス」第4話。



さて、柔道部の部長の座を賭け(何かちょっと違いますが)阿久根と柔道対決をする事になった善吉。
元から鍋島先輩の目的は善吉だったようですけど善吉が努力の人って言ってもまだピンと来ないな。

鍋島先輩の「天才を努力で踏み躙る」という言い方はちょっとアレですが、考え方は割と健全だよね。
まあ反則王という異名が無ければ(笑)。しかしめだかに天才なんていないと言われても微妙な感じ。

ところで、めだかのぶりっこモード(?)は善吉を発奮させるための芝居だったのか素なのか・・・・・?


そして脱衣・・・・・って今回はあまり嬉しくないな。

ともあれ阿久根が生徒会に加入しての初仕事はめだかに失望されたり悪戦苦闘しつつも見事完遂。
特に面白い!っていう展開でもなかったんですけど話としてはまとまっていて意外と悪くはなかった。

それにしても本当にパンツとか無ければ深夜枠である必要が無さそうな話になってきたような気が。


おまけのアイキャッチとか。

同カテゴリの記事 ・ 最新記事 ・ 関連アイテム

コメント(8)

西尾維新は最初何を目指していたんだろうか

今回は熱血少年漫画の王道展開でしたな。
阿久根はアホだけど結構いいやつ。
来週は水泳部の女の子が登場で、これで生徒会メンバーが全員揃うのか。

原作読んだことないけど原作もこんな感じなのか?

>>少年漫画的なノリに・・
ジャンプは少年漫画なんだけどなあ。

というか、阿久根先輩は最初こんなキャラだったっけ?
ジャンプ漫画にありがちだが、アニメ開始直後はギャップが大きいな。

黒子のバスケもそうだが、原作人気的には深夜枠が限界だぜ
もっと高ければ銀魂やBLEACHの後番になっていたかもしれないが

次回予告を見るに水泳部の前にあった美術部のモデルの話はやらないのか
あれもサービス回(特に不知火の)なんだけどなあ

めだかのブリっ子って今のジャンプ見てると消えた設定だよね

黒子のバスケもなんで深夜にしたしって感じだもんな・・・
夕方の放送枠再放送とかやりまくってるのに・・・

※3 初期はこんな感じで原作通りだ。評判は悪いらしいが俺は
初期の方が好きだぜ。

コメントする

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL(※言及リンク必須):
http://twodimension.net/mtos/Trackback/631

▲上に戻る