氷菓 第1話 うむ、とりあえず色々気になるヒロインが気になるな!
©米澤穂信・角川書店/神山高校古典部OB会
カテゴリ : 氷菓
久々の京アニだが・・・・・さて。
そんな訳で演出的に一瞬伝奇物かと思ったんですけど、どうやら推理物だったらしい「氷菓」第1話。
さて、という事で他の新番から随分遅れて始まった京都アニメーション制作のアニメ「氷菓」でしたが。
「日常」は途中で挫折して劇場版「けいおん!」は見に行けなかったので個人的には久々の京アニだ。
ほとんど予備知識無しでの視聴となりましたけど、とりあえずああこういう雰囲気の作品なんだなぁと。
主人公と友人(の中身)があまり高校生っぽくない気がしますが、ヒロインはそうでもないので良いか。
髪に捕獲された時は何事かと思いましたが、単に彼女に捕まったという演出・・・・・で良いんだよね?
公式サイトを見てみると4人行動みたいですけど初回ではまず3人、奉太郎・える・里志で話は展開。
好奇心旺盛なヒロイン・えるに巻き込まれる前に自作自演の謎と推理でやり過ごす奉太郎でした、と。
前半の鍵の件にしても推理物と呼ぶにはちょっと・・・・・という感じだったけど恐らくは初回だからかな。
まあ推理物だか何だか分からないのも、「GOSICK」あたりで経験してるので別に構わないんですが!
ガチな事件と推理があるならそれはそれで。でもCMで青春群像劇と言ってたからやっぱり無いかね。
同カテゴリの記事 ・ 最新記事 ・ 関連アイテム
同カテゴリの記事
- 氷菓 第22話 まさかのプロポーズEND・・・・・では無かったけど。
- 氷菓 第21話 ニヤニヤ(ある意味イライラ)バレンタイン回、の筈が。
- 氷菓 第20話 新年開きまして・・・・・とりあえず爆発してください。
- 氷菓 第19話 奉太郎とえるの平凡ないちゃいちゃを淡々と描く話。
- 氷菓 第18話 要するに奉太郎とえるの図書館デート回だったか・・・・・。
- 氷菓 第17話 相変わらずの後味を吹き飛ばす、私気になります!
- 氷菓 第16話 もの凄く卑猥な話、私気になりま・・・・・あらー。
- 氷菓 第15話 文化祭もはや四話目、久々の推理展開突入か。
- 氷菓 第14話 この際言っておこう・・・・・推理なんていらなかったんだと!
- 氷菓 第13話 文化祭、それは色々爆発せずにはいられないイベント。
- 氷菓 第12話 これはもうあれか、えるによるえるのための文化祭だ!
- 氷菓 第11話 また微妙な雰囲気の解決編・・・・・最早えるだけが癒しか。
- 氷菓 第10話 解決と見せかけてどっこい、というお約束パターンではあるが。
- 氷菓 第9話 千反田える+ウイスキーボンボン=とても可愛い。
- 氷菓 第8話 可愛い子が多くて羨ま・・・・・いや、それより推理展開だ!
- 氷菓 第7話 待望の温泉サービス回来たー!・・・・・ってうぉい!?
- 氷菓 第6話 全く期待してなかったけど温泉サービス回来るー!?
- 氷菓 第5話 一応解決編・・・・・だが後味が何とも言えない結末に。
- 氷菓 第4話 天才と怠け者(省エネ主義?)は何とやら、か。
- 氷菓 第3話 何だかよく分からないが緊迫感のある展開に。
- 氷菓 第2話 日常に潜む謎を求める円らな瞳・・・・・うおっ、まぶしっ!
- 氷菓 第1話 うむ、とりあえず色々気になるヒロインが気になるな!
[2012/04/25 06:59] | Comments [14] | Trackbacks [1] | ▲上に戻る
原作読んだことあるけど内容は期待するな、作画を楽しめとしか言えない・・
1:とおりすがり at 2012年4月25日 07:51 | [返信]
良くも悪くも京アニというか。
作画はいいんだがそれにストーリーがついてこないというか。
あと、ヒロインがバクマンのあずきみたい。
2:とおりすがり at 2012年4月25日 10:46 | [返信]
>CMで青春群像劇と言ってた
人が死なないタイプのミステリーですからね。アニメでは友情ゴリ押しで行くんではないでしょうか
3:とおりすがり at 2012年4月25日 12:00 | [返信]
桁上がりの四名家の一角、魔眼の持ち主で幻惑系能力者・・・ではないよねw
ちょっとした謎というか疑問を淡々と解消していくって感じですかね
盛り上がりに欠けるところをリアクション芸人の千反田さんがフォローする作品かな?
4:とおりすがり at 2012年4月25日 12:41 | [返信]
やっぱり佐藤聡美さんはこういうキャラが1番だと思うのは僕だけでしょうか?
5:とおりすがり at 2012年4月25日 13:16 | [返信]
原作読んだこと無いけど
コレはおもしろそーだbハルヒのようになれるか?
6:とおりすがり at 2012年4月25日 15:15 | [返信]
ジャンル的には「日常ミステリー」になるんでしょうか。
しばらくはキャラ紹介兼でちょっとした謎を解いて行き、ラスト4~5話で大きな事件を解決と行った感じですかね。
7:nns at 2012年4月25日 20:12 | [返信]
>>6
ハルヒは絶対無理w
8:とおりすがり at 2012年4月25日 20:25 | [返信]
主人公と友人を見て「クラナド?」と思ってしまった
なんていうかミステリーもの期待していたんだが
これなんか日常以上の地雷かもしれん・・・。
9:とおりすがり at 2012年4月25日 22:24 | [返信]
なんか原作を読んだ時のイメージと違うなぁ
こんなに萌えのイメージが強い作品だったっけ?
ホータローはこんなにイケメンじゃないだろw
10:とおりすがり at 2012年4月26日 01:49 | [返信]
音楽室の推理はねーわ
11:とおりすがり at 2012年4月26日 02:01 | [返信]
深夜アニメとしては、視聴層をあまり選ばない感じだったけど、
逆に深夜アニメファンには、物足りない感じかも。
深夜アニメは、笑ったり、思わずツッコミ入れたり、お色気あったりという具合の作品の割合が多いから。
12:とおりすがり at 2012年4月27日 03:53 | [返信]
アニオタって「日常ミステリ」ってジャンルに馴染み薄そうだ
13:とおりすがり at 2012年4月28日 00:36 | [返信]
ヒロインの髪の毛演出はどう見てもホラーだろ。
期待していた割には微妙な気がする京アニも『けいおん!』以降なんかパッしないよな~。いいかげん美少女もの造るのやめて『フルメタ』の完結編でも造ればいいのに。
14:とおりすがり at 2012年4月29日 10:03 | [返信]