境界線上のホライゾン 第13話 良い最終回・・・・・と思ったら運動会始まった。

20111227_1.jpg
この引きで次は半年後か・・・・・。
そんな訳でこれもまたキリの良い所で終わったのかどうか微妙な「境界線上のホライゾン」第13話。



さて、まずは無事(?)ホライゾンの救出に成功し、武蔵への編入手続きまで済ませた所からですが。
相変わらずインノケンティウス様はテンション絶頂気味でしたが・・・・・何だか中の人疲れてた?(笑)

ネンジ君思いのほか活躍してたんだなあ。原作も触手出て来た訳だしまさかのスライム回もあるな!
ホライゾンの感情解放はもっと派手にやってくれて良かったんですが、まあそれ程悪くはなかったか。

しかし宗茂砲、もとい悲嘆の怠惰としては一世一代の見せ場だった訳だしなあ。うむ、でも仕方ない。


そしてエピローグ。
・・・・・と言ってもこれの更に続きがあったのでエピローグと言って良いのかは激しく微妙ですが(笑)。

五大頂出て来たのは良いけど、果たしてアニメでは一体何人がシルエットのまま終わるのだろうか。
そもそも肝心の信長自体登場していない訳だし、原作に追いつくのも完結するのも夢のまた夢かー。

一応第2期は来年の夏、って事ですが何クールかね。1クールであの第2巻を消化できるかどうか。


で、最後に予告編みたいな。

誾さんとフアナさんは本当におっぱいだなあ、とか思ってたら更に道征き白虎もおっぱいだったという。
バルデス兄妹もビジュアル的に中々良いな。やってる事にはツッコみたい人も多かっただろうが(笑)。

これに英国勢も加えたらどれだけ登場人物いるんだよ!って感じだね。まあ賑やかなのは良い事だ!

同カテゴリの記事 ・ 最新記事 ・ 関連アイテム

同カテゴリの記事

コメント(29)

フローレス可愛いよフローレス

何か作画の落差が激しかったような気がする・・・・・

1クールとはいえ、あれだけ戦闘に力を入れて(主に武神関連)ワーキン並みの作画安定は普通にすごいと思う。

10・11話に関しても部分的に不安定になった程度だし・・・来年の7月(予定)ってことはやっぱり二期は2クールなんでしょうね。

尼ランすごいことになってるけどそんなに面白いのか
録画してあるから年末見るお!

「製作決定」とか白々しいな。どうせ最初から決まってたのに・・・
面白いからいいけど。

最後は何を血迷ったのか、ネタに走っちゃったね…
原作通りらしいけど

さすがに2巻冒頭までやるとは思わなかったわw

2期がこの直後からだとトーリがなんで脱いでるのかわからんからちょっと微妙だな

最後に悲嘆の怠惰を敵さんが持ってるみたいな描写があったけどあれなんぞ?
悲嘆の怠惰に良く似たやつとか?
全くわからん orz
誰か教えて~~~

悲嘆の怠惰の描写に感動した、マジで掻き毟ってる

>>8
ホライゾンの感情を元に作られた大罪武装は計9つ存在し、各国に配られている
あれはそのうちの一つ

エスパニア勢はキャラ濃いよなぁ・・・。
しかし、それを遥かに凌駕する英国勢・・・。

何と言うか、微妙に説明不足感が拭えないね。
まぁ、あの厚さを映像化するってのは骨だと思うけどさぁ・・・。

ともあれ、アモーレ誾さん、活躍が楽しみです。

>>悲嘆の怠惰に似たやつ
あれもフツーに大罪武装の一つ。悲嘆じゃないほうの怠惰なんだよなぁ。

※8
大罪武装は基本各国1個ずつなんだけど
低出力のやつを2個持ってる国もある
スペインもその国の一つであれは悲嘆とは別の大罪武装、”嫌気の怠惰”

声優足りるんかなw

三征西班牙は、出力弱めの大罪武装を二つ持っていて、
フアナっていうオッパイ眼鏡の副会長が手にしているのは、
大罪武装・「怠惰な嫌気」というもの
詳しくはネタバレありだけどコチラへ
http://www40.atwiki.jp/genesis-ticket/pages/51.html

すみません。
ネタバレせずに、コチラに紹介が有りました。
http://news.dengeki.com/elem/000/000/441/441797/

最後ネタに走ったってよく言われるけどそもそも原作がシリアスとギャグが入り混じった作風だからな
11話のようなノリで基本進んで時々シリアスオンリーになるというか

※11
英国勢の人外率は異常
というかトランプに純粋な人間族いなくね?
あ、薬中詩人は人間としてカウントしないからな?

※13
一人二役やっても、二巻終了時点で30人は必要かなぁ……?
個性強すぎて掛け持ちしづらいキャラもいるし、新人でも起用するのかも
スタッフが総員カワカミャーだからそのへんは心配してない

早く二期見たい・・・。
小説も読むがあの鈍器制覇する余力がない・・・。

※16
ハワードがいるじゃないか
あと見た目的に人外だけどセシルも人間じゃね?
ダッドリーは忘れた

BDかっちまったよ。
だって空間で記事んなってて(/_;)
あ、アサマチ先輩がいたから(;_;)

※17、19
君たち、いくら喋らないからってウォルターさんのことを忘れるでない・・・!

しかし原作も武蔵勢再起で盛り上がってるし、どっちも続きが楽しみだな。

で?これって小説の何巻まで消費できたの?

※22
Ⅰ<上><下>
とⅡ<上>の冒頭ちょっぴりがティザムービー。

※22
一期で一巻上下

原作通りに進んでて羨ましいw今期はホライゾン・P4・fatezeroが大まかに原作通りですごく面白かった
だからこそ、ベン・トーとまじこいは残念でならなかったw

>>22
1巻の上下、つまり2冊分

※21
素で忘れてた。御免なさい"トライデント"ウォルター・ローリーさん
喋らないのはペルソナ君も一緒だしウォルター四巻でも戦闘あるのになぁ……
何か影が薄いのは何故だろうなぁ……?

※22
一巻上下。現在、四巻まで刊行されてる
ちなみに最新の四巻下で中盤宣言してたよ
最終的な分量は今の倍以上になると思われる

※27
得物は多少あれだが見た目も性格も常識的だからなぁ、ペルソナ君は性格はまともだけど見た目がすごいし

ところでここまで一度も挙がってないホーキンス氏は人間じゃなかったっけか?

※28
人間族だったような気もするけど、水棲型の異族と考えていいんじゃね?
明らかに水中戦闘用だし
ジョンソンが陸上系詩作型異族なのと同じようにな……

コメントする

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL(※言及リンク必須):
http://twodimension.net/mtos/Trackback/436

トラックバック

» 境界線上のホライゾン 第13話「境界線上の整列者達」 from SERA@らくblog
ホライゾンを奪還し 戦いはこれからだ!  ってことで 2期にちゃんと続きます♪ あってよかったな続編は2012年夏開始となります。 楽しみでしょうが... 続きを読む

» 境界線上のホライゾン 第13話 最終回 感想 from 荒野の出来事
 境界線上のホライゾン   第13話 最終回 『境界線上の整列者達』 感想  次のページへ 続きを読む

▲上に戻る