機動戦士ガンダムUC AGEの後で見たら格好良過ぎて色々ヤヴァイ。

20111203_4.jpg
あれ?これ新手の販促なんじゃ。
そんな訳で前回のAGEの感想で書いた通り全巻集めてみた「機動戦士ガンダムUC」の話をちょっと。



さて、という事で「機動戦士ガンダムUC」第4巻発売に合わせ、今まで様子見してたUCを全巻一気見。
一気見というよりは途中で止める所が見つからなかったと言った方が正しいのかも知れないな・・・・・。

というか何だこれ格好良い!メイン級のMSは元より雑魚(?)MSに至るまで何か全部格好良いぞ!?
第1巻の初っ端から鳥肌立っちゃったよ。これがサンライズ、いやガンダムの本気というやつなのか。

ちなみにお気に入りは第1巻最後と第3巻のユニコーンVSシナンジュ。BGMの相乗効果で凄い良い。


作画は文句無しの一方、話の方は確かにそれっぽい雰囲気は出せているんですけどちょっと大味?
第3巻まではあんまり気にはなってなかったんですが、第4巻は人間ドラマが中心だったからかなあ。

リディもそうですけど、やっぱりロニは唐突だったような。一度すれ違い様にちょっと会話しただけだし。
まあ色々端折ってるんだろうな、と思いながら見てましたがじっくりやったらどんな作品になったのか。

OVAと地上波で比較するのも野暮かも知れませんが、同じガンダムでもここまで違いが出るのかと。

同カテゴリの記事 ・ 最新記事 ・ 関連アイテム

同カテゴリの記事

コメント(34)

4巻のバイアランカスタムがカッコ良かったw
00とならいい比較対象なんだけど、AGEとだとな・・・

こんな記事書いたらあかんっw

AGEは子供向け(キリッ

後はオリジンがどんな出来になるかですね、AGEと言われるかユニコーンと言われるか・・・・

>>同じガンダムでもここまで違いが出るのかと
それはOVAと地上波の違いじゃなくて、作ってる人間のクオリティーの「差」

AGEは「お子様向け」、UCは「大人向け」。

TVシリーズは「質より量」、OVAシリーズは「量より質」。

ガンダム作品は、もう何年も前から「良いもの観たきゃ、金払いな。」的な
雰囲気が続いている気がする。

ユニコーンほどじゃないが同じTVシリーズの00も結構すごかったから、
やっぱスタッフのやる気かねぇ

元々酷いAGEだが同時期にこのUCがある為に更に叩かれる
やっぱりUCを売る為にAGE作ったんじゃと邪念が

AGEつまらん→UCがBDでるのか→買おう→サンライズ儲かる
これが今の商法か?

UCは観たあとにプラモを買いに行きたくなるが、AGEにそれはない。
これも大きな差(商売的に)。

まあ、
UC「じっくりと時間と手間をかけて作られた作品」
AGE「上が期限を決めて作れと言われ急いで作った作品」
というのが妥当かな?

子供向けっていったってファーストやZとかも今のおっさんらが子供の時見てたアニメなわけでしょ

AGEに関しては子供向けって言い訳すら通用してないレベルな気がする。

来年に種のHDリマスターがBS等で放送されるから、更にAGEと他のガンダム作品が比較される

MS戦の印象が強くて話があまり語られないイメージがある>UC
これは原作小説の悪い所を改良したり省いた結果、丸くなって大味になったせいかな?

UCやオリジンは古参のガノタ向けで子供に受けないからAGEがあるんだろうが、いかんせん子供にも受けてない様子だからなあ

4巻は地上に降りたばかりと旧MSが登場していたので
近年の空を飛びすぎて重量感を感じないMS戦闘と違い
イグルーを観てないのでガンダムWのEWの戦闘以降久しぶりに
MSの重量感が感じられる良い戦闘が見れたと思った。
トリントン基地と言うこともあり0083のドムトローペンとGMやザクとの
戦闘を髣髴とさせるものがあった。
バイアランCSも飛行していたが飛行するときにノズルを噴かす
挙動などあり、やっぱこうだよなぁって思って観ていた。

やっぱAGEってUCの踏み台?噛ませ犬?
AGE2話分<UC1話分 だよww

AGEなんかと比べたらあっちが可哀想
アレはパロディっつーか同人ガンダムだからねw
UCスゴイね;ヌルヌル動くしカッコイイし(^ω^)

AGEはストーリーが破綻してもいいから
戦闘シーンを良くしてほしいわ

AGEもあれでもガンダムだから相当な額の制作費や宣伝費出てるんだろうなぁ…金も動員されるアニメーターも無駄すぎる。

それはそうと雑誌ユニコーンA見たら、
五話ではサプライズMSがまた出るらしいね。
バイアランなんて想像もしてなかったが、またそんなの出てくるのかな。

後のオリジンがどうなるのか楽しみだわ

OVAのUCと比べるのは可哀想だとは思うけど、同じTVシリーズの00でも戦闘クオリティは高かったのがなんとも…
スタッフはほとんど同じってことはやっぱりモチベーションの差なんでしょうか?w

ユニコーンは間隔が長いから、テンションが落ち着きかけた時期にまた新作が出て「やっぱスゲーっ」ってなるよな。まあ、それ差し引いても十分面白い。
AGEはホント、まったく別の作品だよな~
「強いられているんだ!」で少しは人気が出たとは思うけど・・・

クオリティが良いだけで・・・。
結末はアレだけどな。

UCと00が比較されてるが、あくまで「作画だけ」の比較だよな?

TVなのに、00の作画は確かに良かった。
でも肝心のストーリーがグダグダ、というかツッコミ所が満載だったから、どうも・・・なぁ・・・。

>作画は文句無しの一方、話の方は確かにそれっぽい雰囲気は出せているんですけどちょっと大味?

原作小説の方は、登場人物の直接的な心理描写が多すぎて冗長のうえ、6巻(アニメ4巻)以降は、話自体が面白いとは言いがたかったですね。

実際、アニメ4巻(以降)は、話を大幅に変えていますからね。

販売~戦略~!

BDで一番残何だったのは3巻の一番最後!
オットー艦長が落下していくユニコーンを見て出来る限りの手をうとうと必死に指示を出し続ける格好良いシーンの音が全カットwww
折角の見せ場だったのに可愛そう過ぎる。・゚・(ノД`)

0083と違って原作ありだし、しかも小説だし、OVAじゃストーリーが大味になるのは仕方ないね。むしろそれでも十分面白いのがすごい。

ところで、4巻であのラカン・ダカランみたいな人がライフルを機体の腹に突き刺したのはなんで?
自爆?

まあ、AGE見たあとのUCは・・・。
最近思うんだけどガンダムOVAだけにしたほうが
マシなような気がする・・・。

>ライフルを機体の腹に突き刺したのはなんで

落下中でも固定させて撃つためかと思ったけど下向いたら意味ないしな

>ところで、4巻であのラカン・ダカランみたいな人がライフルを機体の腹に突き刺したのはなんで?自爆?

たぶんだけど08MS小隊の時にもあったMSに搭載されている
核エンジンによる核爆発を起こそうとしてラーカイラム隊に
気づかれて狙撃されたと思う。

自爆。
自分を核爆弾にして連邦道連れってやろうとしてた。

ロニのくだりが端折りすぎて、いつもの巨大MAに乗った女の子を止めようとするも失敗する、ってのを「形式的」にやっただけに見えたのがなぁ…。宇宙世紀ものは特にコレばっかりやってるから余計に萎える。

MSのプロモとして考えればかなり良かったんだけどね、

>それはOVAと地上波の違いじゃなくて、作ってる人間のクオリティーの「差」

長く細くやらないと予算が危ないTVシリーズ
期間は短いけど色々な所に予算を注ぎ込めるOVA

TVとOVAじゃ作ってる側のモチベーションやそれこそ予算事情もあるし
スタッフの差と言い切るのはどうかと思うわ
まぁ、それでもやっぱりAGEのクオリティは他のTVシリーズに比べて低いと思うが

ダカールとトリントンを無理やり合わせちゃったのがなぁ
まぁダカールの所は宗教関係して来るからしょうがないし、トリントンだけどだと薄いか。
個人的には地上の部分から宇宙まではUCの中でも人間味あって好きだわ

リアルタイムでWやGを見ていて尚且つ思い入れのある俺には
アゲをどうこういう権利は無いなぁ・・・等となんとなく

コメントする

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL(※言及リンク必須):
http://twodimension.net/mtos/Trackback/402

▲上に戻る