Fate/Zero 第4話 待ちに待ったバトル回・・・・・あれ、セイバーさん?
しかし主人公って誰なんだろうな。
そんな訳で遂にバトル展開が来たけど、今回よりもむしろ次回の方が楽しみな「Fate/Zero」第4話。
さて、前にアーチャーVSアサシンがあったけど実質的にはこれが最初となるサーヴァント戦が開始。
セイバーVSランサーって事で派手なバトルも期待したけどまずは大人しめな立ち上がりとなりました。
一方ちゃっかり現場に駆けつけて狙撃態勢を取ってる切嗣&舞弥ですが、こちらはアサシンを補足。
しかしまた随分あっさり見つかっちゃったけど、これもまたわざと姿見せてる・・・・・訳じゃないよなあ。
切嗣は戦う対象として見ていたようですが、まだ存在してるってバレた時点でアウトではないのか?
話は戻ってセイバーVSランサー戦ですが、ランサーが宝具を解放した途端に盛り上がって来たな!
押されまくるセイバーでしたけど、鎧の意味が無いと判断するや否や鎧を脱いで乾坤一擲の特攻に。
・・・・・ってさすがに脳筋過ぎやしないか(笑)。そもそもエクスカリバー出すなら近づく必要ないんじゃ。
これはどこかの誰かさんみたいにうっかりとかではなく、単に短絡的と言った方が良いのかも知れん。
この調子でよく最後まで生き残れたよなあ、と思わなくもないんですが切嗣が上手くやったのかねえ。
でセイバーのピンチに反応したのはライダー。豪放磊落って言葉がここまで似合うキャラもいないな。
ウェイバーの良さもちょっと分かって来た・・・・・成る程、実質主人公ポジションってのも頷ける話です。
ランサーはディルムッドでしたか。名前は聞いた事があるものの二本の槍の名前は聞いた事無いな。
まあ有名な槍持ってるのは大抵神様だからなあ。グングニルとかブリューナクとか厨二心が疼くけど。
ライダーの乱入で混迷の様相を見せる戦場ですが、予告では更にカオスになってたようだし楽しみ。
同カテゴリの記事 ・ 最新記事 ・ 関連アイテム
同カテゴリの記事
- Fate/Zero 第25話 そしてstaynightへと続く物語・・・・・あと全裸。
- Fate/Zero 第24話 遂に物語も(セイバーさん虐めも)クライマックス!
- Fate/Zero 第23話 いざ、最終決戦開始!・・・・・ってあらあっさり。
- Fate/Zero 第22話 決戦前・・・・・全く嬉しくない全裸祭りでしたね!
- Fate/Zero 第21話 他人の不幸は何とやら、の神父さん絶好調回。
- Fate/Zero 第20話 クライマックスに向けて粛々と死亡フラグ消化中。
- Fate/Zero 第19話 正義の味方のルーツを探る掘り下げ回・・・・・だが。
- Fate/Zero 第18話 今期はゾンビものが豊作だなあ・・・・・(遠い目)。
- Fate/Zero 第17話 何というあっけない幕切れだったのか。
- Fate/Zero 第16話 凄まじい落差を味わってしまったな・・・・・。
- Fate/Zero 第15話 遂に・・・・・遂にセイバーさんにも活躍の時が!
- Fate/Zero 第14話 2期、いや2クール目からいきなりクライマックス!
- Fate/Zero 第11話オリジナル版 とりあえずギル様は処女が好き・・・・・と。
- Fate/Zero 第13話 まるで打ち切りENDみたいな1クール目最終回。
- Fate/Zero 第12話 何なんだこの男二人の熱々ムードは・・・・・。
- Fate/Zero 第11話 セイバーさん(また)フルボッコじゃないですかー!?
- Fate/Zero 第10話 危うく幼女凛が○される所だったぜ・・・・・。
- Fate/Zero 第9話 婚約者がNTRどころかヤンデレ化してました。
- Fate/Zero 第8話 何かもう死屍累々じゃないですかー!?
- Fate/Zero 第7話 無視されたり触手プレイされたり散々なセイバーさん。
- Fate/Zero 第6話 グロにNTRとか相変わらずダーティーな展開ね。
- Fate/Zero 第5話 思ってた以上にカオスなバトル回になったな!
- Fate/Zero 第4話 待ちに待ったバトル回・・・・・あれ、セイバーさん?
- Fate/Zero 第3話 ようやくバトル展開で盛り上がって来たな!
- Fate/Zero 第2話 イリヤが可愛過ぎて困るがギル様も格好良過ぎて困る。
- Fate/Zero 第1話 今、忘れかけていた型月厨の血が呼び起こされる!
[2011/10/24 06:45] | Comments [32] | Trackbacks [5] | ▲上に戻る
主人公はウェイバーとライダーだろjk
1:とおりすがり at 2011年10月24日 07:25 | [返信]
セイバーは腱切られたまま今回の聖杯戦争やんのかね?
ランサー倒れると呪いも解けるんだろうか?
もしくは武器破壊とかすれば解けるのかな。
2:とおりすがり at 2011年10月24日 07:30 | [返信]
>主人公って誰
「聖杯戦争に纏わる群像劇」的な描き方、でいくんでしょうね。
それともウェーバーが主役なのか?
>切嗣が上手くやった
「Stay Night」でも、目的の為には手段を選ばないとか、セイバーが回想していましたね。
>ライダー。豪放磊落って言葉がここまで似合うキャラ
というか、こんな筋肉脳髄野郎に征服されたのか~、世界?(笑)
あと、イスカンダルさっんって、結構若死にだったような気が…
3:nns at 2011年10月24日 08:11 | [返信]
次回は混戦なのかね
楽しみすぎる
4:とおりすがり at 2011年10月24日 08:26 | [返信]
ところどころ光る戦闘シーンはあったけど、探り合いもあってスローテンポな立ち上がりって印象
しかし、セイバーは相変わらず直感Aとか高いステータスが飾りのような戦いをするなぁ
どっかの英雄王の鑑識眼と同じくらい意味のないスキルとなってる
5:とおりすがり at 2011年10月24日 08:50 | [返信]
ゼロのランサーさんは二本槍の他に双剣も持っるからそっちのほうが有名なのかな?
6:とおりすがり at 2011年10月24日 08:53 | [返信]
アサシンが姿を現しているのは霊体モードだと離れた場所にいるマスターがサーヴァントの視覚を通して、他のサーヴァントのステータス把握ができないとか原作にあった気がする。
でも、アニメだけ見てると「なんでわざわざ姿を現してるの?」ってなるよね…。しかもあんな場所で…。
あとセイバーさんはエクスカリバーを使ったわけじゃなく魔力噴射で高速特攻しかけただけでしょ。
序盤で、しかも他のマスターやサーヴァントも見てるであろう状況で億手のである「約束された勝利の剣」は見せられない。
7:エスクカリバー at 2011年10月24日 09:54 | [返信]
あれはエクスカリバーを出したわけじゃなくて風王結界を爆発させての突進ですよ
結局剣はさらしちゃうんだけど
8:とおりすがり at 2011年10月24日 11:49 | [返信]
綺礼や時臣では、魔術師の闘いに現代科学の粋を集めた暗視スコープやら何やらの装備があることなんて想像出来なかったんでしょう
気配を断っていても視認が出来ないわけではないので、予め警戒してスコープで見渡していれば確認は可能だったのかと
9:とおりすがり at 2011年10月24日 12:20 | [返信]
セイバーは単に鎧の魔力を魔力放出にまわしただけで、エクスカリバーを発動させる気はありませんよ。初戦でいきなり、エクスカリバーを使用するわけにはいかないわけで・・・まあ、ゲイ・ボウの方に注意が行かなかったのは痛恨のミスだとは思いますが・・・
10:ddd at 2011年10月24日 13:01 | [返信]
主は原作読んでないのかね?
11:とおりすがり at 2011年10月24日 13:24 | [返信]
>これもまたわざと姿見せてる・・・・・訳じゃないよなあ
実体化しないと綺麗さんと視覚共有できないらしい
今の綺麗の仕事ってアサシンを通じての敵情視察だからね
今回も常に眼を閉じてたし
ところでセイバーは二本の槍がどちらも宝具だとは思わなかったのだろうか?と原作読んだ時から思ってたわw
12:とおりすがり at 2011年10月24日 14:57 | [返信]
主人公って居ないんじゃない?
見ての通りの群像劇だし。
13:とおりすがり at 2011年10月24日 15:19 | [返信]
次はカオスなのは確か。ぶっちゃけ目離してたら?ってなるw
14:とおりすがり at 2011年10月24日 16:30 | [返信]
セイバーはエクスカリバーを撃つのではなく、斬りかかったんですよ。
まあでも最初から片方の槍は偽物じゃないかって疑うのは短絡的かな。
15:とおりすがり at 2011年10月24日 18:20 | [返信]
セイバーさん、鞘の能力の性で脳筋プレイなんですもの…
16:とおりすがり at 2011年10月24日 18:28 | [返信]
よく分からんがあの丸見えの状態でエクスカリバー見せるつもりはないってどういう事?
教えて型月厨。
17:とおりすがり at 2011年10月24日 19:44 | [返信]
今作、映像面では文句ないけど、原作で地の文で語られてるような内容にまったくノータッチで、単にそのまま映像にしてる感じだから、アニメだけだとわけわかめな演出が多いな・・・。
18:とおりすがり at 2011年10月24日 19:46 | [返信]
ん?風王結界って鞘なんだから外したらエクスカリバー出してる(見せてる)事になるんでないの?
あの金ピカは単なる魔力の演出って事?
19:とおりすがり at 2011年10月24日 19:59 | [返信]
効果を発動しないって意味なら、エクスカリバーの規模が凄過ぎてあんな所じゃ使えない
20:とおりすがり at 2011年10月24日 20:08 | [返信]
ランサーがやったゲイボウの一撃は格ゲーの方でもあったな。
21:とおりすがり at 2011年10月24日 20:17 | [返信]
殆ど魔力で補っているセイバーには、ランサーは相性が悪い。
セイバーは宝具に見せかけて、実は偽物でしたっていう戦術も想定してただけ。
でも鞘のないセイバーは、主人公補正のない状態に等しいのは確か。
22:とおりすがり at 2011年10月25日 00:00 | [返信]
セイバーが脳筋なのはいつものこと
真面目そうに振舞いつつも馬鹿だからこそ可愛いのです
23:とおりすがり at 2011年10月25日 01:44 | [返信]
というかランサーの宝具が地味すぎる・・・
魔力無効の槍=実質的な打ち合いではほぼ意味なし。
傷の癒えない槍=そもそも一撃必殺なのが宝具の威力じゃないのか?
ゲイジャルグが決まったのはセイバーの油断みたいなもんだし
ゲイ・ボウだって一度の戦闘で仕留めきれば必要ないわけで・・・
ほとんどはランサー本体の技量にかかってるなぁ・・・
宝具の強さって使い手とは関係ないはずなんですがね
24:とおりすがり at 2011年10月25日 02:07 | [返信]
>よく分からんがあの丸見えの状態でエクスカリバー見せるつもりはないってどういう事?
>教えて型月厨。
型月厨というのではないけど答えると、コメしている人達が言っているのは「剣の名前としてのエクスカリバー」ではなく「必殺技としてのエクスカリバー」の事。
セイバーさんが両手で渾身の力と魔力をエクスカリバーから放つ必殺技(「約束された勝利の剣」と書いて「エクスカリバー」と読む)があるわけです。
ちなみに今回使ったのはエクスカリバーを覆って不可視にしている風の魔力をといて後方に噴射して突進力に変えただけ(剣を覆っていた魔力をといたのでエクスカリバーの刀身は見えるが必殺技としてのエクスカリバーを使ったわけではないという事)
25:とおりすがり at 2011年10月25日 08:52 | [返信]
直感スキル役に立ってないって人いるけど
直感スキルあったからこそ致命傷受けずにすんだんじゃないの?
26:とおりすがり at 2011年10月25日 19:07 | [返信]
セイバーさんは直感スキルよりも基本ステータスの高さの方が意味をなしていないような気がするなぁw
敏捷こそランサーに劣るものの他は比べるまでも無く圧倒してるのに・・・
27:とおりすがり at 2011年10月25日 19:43 | [返信]
ステータス上の数値があまり当てにならないところまで龍騎に似てるな
28:とおりすがり at 2011年10月25日 21:54 | [返信]
そもそもセイバーはチートすぎるからハンデがあってイーブン以下
今回は腱切られたまま戦う
次回は魔力供給無し
次回は強力なサーヴァントがバーサーカーぐらいだからなあ(ライダーも一応強力か)
今回は強力なサーヴァントが揃ってるからこんくらいなんじゃね
ハンデがないとエクスカリバーの威力が高すぎる
29:とおりすがり at 2011年10月25日 22:25 | [返信]
パラメータが当てにならないってより、高いパラメータを活かす戦い方じゃないんだよな、基本斬りかかるだけだから、
耐久とかランサーの宝具の前じゃ何の意味もないし
30:とおりすがり at 2011年10月26日 10:43 | [返信]
>>24
完全にゲイボルグの下位互換だな
さらに向こうは投げて良し、突いて良し、宝具は一撃必殺ときたもんだ
唯一上回る点がチャームの魔術って……
31:とおりすがり at 2011年10月26日 20:19 | [返信]
>>30
アイルランド最高の英雄と比較しちゃ、さすがにディルが気の毒だ
ていうか、ディルの宝具は実は双剣の方がヤバイ(セイバーで召還されてたらこっちを持って出てきてたハズ)
「どんな相手も必ず一撃で仕留める剣」なんかはゲイボルグに匹敵する
ランサーで召還されてしまったのが運の尽きだな
32:とおりすがり at 2011年10月28日 19:48 | [返信]