Steins;Gate 第23話 敢えて言わせて貰おう、神演出と!
©5pb./Nitroplus 未来ガジェット研究所
カテゴリ : Steins;Gate
思わず鳥肌立っちゃったわ。
そんな訳であそこで「スカイクラッドの観測者」を流した事をまず評価したい「Steins;Gate」第23話。
さて、冒頭からいきなりラジ館の屋上だったので、「あれ、前回何か見逃した?」と一瞬思いましたが。
個人的に鈴羽への思い入れが強いのでその辺もうちょっと・・・・・と思ったけど、そんな余裕も無いか。
第三次世界大戦より紅莉栖を救いたい一心で過去に戻る倫太郎でしたが、そこには残酷な結末が。
ドクター中鉢とか存在すら忘れていた人も多いだろうなあ。この親子関係の方が衝撃的かもね(笑)。
ともかくこれで第1話に繋がった訳なんですが、伏線はちゃんと回収してくれてて良かった良かった。
自分が紅莉栖を殺したという事実に再び心が折れる倫太郎でしたけど、そこでまゆりがビンタ一発!
ヒロインの座は紅莉栖に譲ったとはいえ良い役回り。是非まゆりENDも・・・・・って、逆に切なくなるな。
そのまゆりの喝と未来の自分のメッセージを聞き、倫太郎は狂気のマッドサイエンティストとして復活。
ここで何が良かったというと、このタイミングで「スカイクラッドの観測者」を持ってきた事なんだよなあ。
「A.R.」も好きなんですけど、やっぱりSteins;Gateと言えばこの曲だよねえ。うむ、盛り上がって来た!
同カテゴリの記事 ・ 最新記事 ・ 関連アイテム
同カテゴリの記事
- Steins;Gate 第24話 うん良い最終回だった・・・・・って、えええぇぇぇ!?
- Steins;Gate 第23話 敢えて言わせて貰おう、神演出と!
- Steins;Gate 第22話 チュッチュチュッチュチュッチュ(ry。
- Steins;Gate 第21話 さあ、最後にヒロイン力が強いのはどっちだ!
- Steins;Gate 第20話 綯が最後まで天使だった・・・・・だと・・・・・・?
- Steins;Gate 第19話 どう見てもレ○プ現場です、本当に(ry
- Steins;Gate 第18話 ゆるゆりではなく、がちゆりでもなく、がちほも!
- Steins;Gate 第17話 フェイリス、いや留未穂はニャンニャン可愛い。
- Steins;Gate 第16話 来てしまったか・・・・・シュタゲ屈指の鬱回が。
- Steins;Gate 第15話 バイト戦士はレジスタンス可愛い。
- Steins;Gate 第14話 端折られるまゆり、ポーズを決める紅莉栖・・・・・。
- Steins;Gate 第13話 続・バイト戦士が格好良過ぎて濡れた。
- Steins;Gate 第12話 遂に訪れた運命の日。そしてまゆりは・・・・・・。
- Steins;Gate 第11話 これぞまさに迫真の風呂覗き・・・・・・。
- Steins;Gate 第10話 るか子回であり助手回でありバイト戦士回。
- Steins;Gate 第9話 今回はフェイリスたん尽くしだお(ダル風に)。
- Steins;Gate 第8話 過去改変ラッシュで面白くなってきた。
- Steins;Gate 第7話 それにしてもこの助手、ツンデレである。
- Steins;Gate 第6話 しかし力を入れる所が読めないアニメだ・・・・・。
- Steins;Gate 第5話 バイト戦士が格好良過ぎて濡れた。
- Steins;Gate 第4話 話が進んでるような進んでいないような。
- Steins;Gate 第3話 一般的に現状でヒロインは誰に見えるのだろうか。
- Steins;Gate 第2話 キャラが増えて面白くなって来た・・・・・筈だ!
- Steins;Gate 第1話 CHAOS;HEADに続く想定科学アドベンチャー。
[2011/09/09 06:50] | Comments [21] | Trackbacks [4] | ▲上に戻る
ラストのムービーメールからの演出にすべてを持っていかれましたな
1:とおりすがり at 2011年9月 9日 09:20 | [返信]
演出といえばオープニングが2番に変わったのもGJと言わざるを得ない
2:とおりすがり at 2011年9月 9日 09:28 | [返信]
少々クサい演出だったけど、おかりんがやる気出して何より
それはそうと、鈴羽の髪型、何故にポンデリング?
3:とおりすがり at 2011年9月 9日 11:04 | [返信]
先週いい最終回だった、とか言ってすんませんでした。
中鉢ってのがクリス殺害関係者とは思ってたけど、こいつが親父だったこと、クリスがタイムマシン理論完成させてたから第3次大戦ってことまではわからんかった。
しかし、先週キスまでした人に「どちら様?」とか言われて見てるこっちがキツかったわい。
最初の頃の話数の鳳凰院は口先だけで好かんかったが、後半からマユリを助ける岡部になって株が上がって、今話の15年後にタイムマシン研究したマジモンのマッドサイエンティストになってた。
やっぱキャラ設定の根幹がぶれずに、キャラ自体が成長や学習していくストーリーってのは大事だよな。つーか本来それが普通というか・・・
で、もう何世界線だか知らんが、このままクリス生存の世界線ルートの期待をしてもいいんだな?
クリス自体助けても、これまで岡部と過ごした記憶がない好感度0のクリスだけど生きてりゃ後はどうということはないよな?
あとはネット配信でもここでもDメール書きこまれまくってたのに、ハガレンみたいにネタバレ防止のため書込み禁止とかにならんで良かったです。管理人に感謝。
・・・なんかいつもここにコメントすると書きたいこと多くて長文になっちまうな。
4:とおりすがり at 2011年9月 9日 11:06 | [返信]
最初のとこでスカイクラッドが流れなくて落胆したが最後にやってくれた!!
軍服鈴羽もかっこよくていいね
5:とおりすがり at 2011年9月 9日 11:33 | [返信]
久方振りにゾクゾクするアニメを見た
ムービーメールからの盛り上がりが尋常じゃない
切らなくて良かった……心からそう思える……
6:とおりすがり at 2011年9月 9日 20:16 | [返信]
おおお!!!
なんだ…なんだこのアニメは!!
本当に次回最終回か!?
すごい…すごいぜ!!
毎週毎週こんなに次回が気になるアニメない!ほんとに!
やべーマジで鳥肌モンや…
がんばれ!!オカリン!!!(!へ!)
7:とおりすがり at 2011年9月 9日 21:18 | [返信]
論文がダブルクリップで留まってたけど
これじゃメタルウーパ排除しても、クリップが金属探知機にかかるんじゃ
8:とおりすがり at 2011年9月 9日 23:00 | [返信]
父さんと言われても自分のことだと全く気づかないダルとか
鳳凰院凶真をみてポカーンてしてる鈴羽とか細かい演出も良かったな
9:とおりすがり at 2011年9月 9日 23:17 | [返信]
※3
違う世界線の鈴羽と区別するためだろ。
10:とおりすがり at 2011年9月 9日 23:20 | [返信]
オープニングの二番ネタバレ過ぎ。
カオスヘッドはどうしてああなった。
11:とおりすがり at 2011年9月10日 00:32 | [返信]
原作組の人もアニメ組の人も
ドラマCDのβを聴いてない人は聴いてみるべし
12:とおりすがり at 2011年9月10日 02:15 | [返信]
全体的な出来に関してはそもそもアニメ向きじゃなくねとか色々あるんだけど、
このラスト演出だけでも見てきた甲斐はあったな。
しかし冷静に何度か見てるとエンディングスタッフロールとスカイクラッドが合わなすぎワラタw
それでも強行したスタッフはGJと言わざるを得ない
13:とおりすがり at 2011年9月10日 03:59 | [返信]
神演出言ってる割にOP変わってることには触れてないんだな
スカクラ流れたのはいいけどボリューム低すぎてイントロが聞こえなかったのが残念
これはBDで修正してほしいところ
理想「健闘を祈るぞ、狂気のマッドサイエンティスト。エル・プサイ・コングルゥ」
現実「健闘を祈るぞ。エル・プサイ・コングルゥ」
…何故カットしたし…
アニメスタッフは基本的にわかってる編集してくれるのは確かなんだけど後一歩届かない感じが歯痒い
14:とおりすがり at 2011年9月10日 07:31 | [返信]
>>14
アニメ組だけど、その「狂気のマッドサイエンティスト」は冗長じゃないか?
「健闘を祈るぞ。エル・プサイ・コングルゥ」
この発言自体がもうすでに狂気のうんたらなわけだし、
「33にもなって厨二病」何たらのくだりにもつながっているし。
ところでC204号の“20”って何か意味有るの?
確か紅莉栖は18か19歳だったはずだし。
ラボメンNO.4は分かるが…
特に意味なしか?
15:とおりすがり at 2011年9月10日 11:27 | [返信]
いろいろと略してる部分もあるけどあの内容を巧くアニメの時間に収めた
回だとおもいますね
スカイクラッドがかかる部分も徐々にボリューム上げていって狂真覚醒に合わせて持っていくとかいい演出
それだけにラストの振り上げた手が左右入れ替わってる作画ミスはもったいない
>15
C204は現実のジョンタイターのタイムマシンの名前
それをシュタゲの設定に絡めてるだけなので204に特に意味は無い
(まぁ一応204番目の作品らしいが)
16:とおりすがり at 2011年9月10日 17:42 | [返信]
>アニメスタッフは基本的にわかってる編集してくれるのは確かなんだけど後一歩届かない感じが歯痒い
スタッフ : 私はあなたじゃないもの
17:とおりすがり at 2011年9月10日 18:29 | [返信]
狂気のマッドサイエンティスト、鳳凰院凶真を、格好いいと思う日が来ようとは…半年前には予想も付かなかったですね。
18:nns at 2011年9月10日 19:45 | [返信]
素晴らしい。こんなにオカリンがかっこいいとは知らなかったぜ
19:とおりすがり at 2011年9月11日 10:38 | [返信]
[ 最初のお前を騙せ!世界を騙せ! ]
ここのセリフやっぱりいいわww一番好きだな。
スかイクラッドといい鳥肌ものたったww
後は例のED曲を入れてくれることを切に願う。
スかイクラッド入れてきたからまぁ入るでしょwwってか入れてくれ!
20:とおりすがり at 2011年9月11日 11:11 | [返信]
執念オカリン > オカリン > ゲルオカリン
21:t.s at 2011年10月 8日 22:24 | [返信]